感情は胸にたまる

子供の頃に家族で遊びに出掛けることになった時の話です。

毎回のことだったんだけど、当日の朝食が喉を通らなくなった。
色んな感情は胸に溜まると云う話を、大人になってから知ったけれど。

多分そういうことだったんだろうと思う。

年に1〜2回程度しか、家族揃って遊びに出掛けることがなかった為か? その時は食事も満足にとれないほど、胸がいっぱいになっていたのかもしれない。

母には毎回言われた。
「また、食べれないのかい」。
そんなふうに言われても、食べれないのだから、食べれないのだ。
空腹感も感じられず、無理して少しだけ口に入れていた記憶が甦る。

きっと、いつも起こらないような場面になると、身体が勝手に緊張モードに変換されるのかもしれない。

最近の自分は、まさにこんなかんじが続いている。

特に何かあったわけでもなく、これから予定が入っているわけでもない。

ただ…
直感なんだけど、何かが変わるんじゃないか?と。

そのことを身体が先にキャッチしてしまっているのかも?って…
こういうのを敏感体質とでもいうのでしょうか?
それとも過敏症?

気のせいならそれでいいんだけど、勝手に身体が緊張モードに変換されるのはなぁ …

それって自律神経が操ってる事だから、自分じゃどうにもならない。

‥‥‥
それにしても「胸に溜まる」って…

・ビックリした時に胸に手を当てる

・落ち着かせる為に胸に手を当てる

言葉では「胸をなでおろす」、「胸が痛くなる」、「胸が詰まる」
「胸がザワザワする」、「胸騒ぎがする」 … eat。

やっぱり「胸」は感情を表現し、感情が溜まるところなんだと思った。